血を見た一日
7月15日の出来事。
お昼前、おしっこシーツに点々と血の跡を発見。
マックか、小春か?と様子を見ていると、小春がしっこへ。
ありゃ~血尿です
水曜日は運悪く、かかりつけが休診。
初めての病院では心臓のことがあって心配なのでコロイダルシルバーを飲ませて何とか凌ぎました。
シルバーは我が家の必需品。
天然の抗生物質なので、活躍してくれています。
しっこも少しマシになってくれてすこしホッとしていたら・・・
夕方、万が一走る場合に他の病院は無いか遊ママと電話で話していると、ベランダから母の声が聞こえ、走って行こうとしたマックを小春が襲いました。
一度何とか引き離したと思ったら、また続けて・・・
ものすごいマックの悲鳴に電話の向こうの遊ママと姉が駆けつけてくれました。
血の出ていた口の横はシルバーを塗って。
薄めた牛乳にシルバーを混ぜて飲ませました。
後ろ脚も引きずっています。
ご飯のお肉は食べたものの、夜8時頃からケーキもさくらんぼも拒否してゲージで寝ていました。
あまりの様子に以前貰った薬を探してみると、1個だけ抗生剤があったので、飲ませ、救急に走る覚悟で夜を過ごしました。
夜中の3時に、冷蔵庫を開ける音を聞いてトボトボと歩いてきて「牛乳飲む」って。
ようやくホっとして寝室へ移動しました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
7月16日
朝一に病院へ。
小春の血尿の付いたシートを見せて、抗生剤を7日分貰いました。
採尿用の容器をもらい、もう一度夕方走りました。
やはり、膀胱炎でした。
お薬が効いてキツイ血尿は出ていませんが、トレイまであと一歩間に合わないので、キッチンペーパー持って付いて回る一日でした。
マックは・・・
目の縁、口の横、顎、足とやられていました。
少し目もやられているようで、ひどい眼ヤニで目薬を。
今朝見ると、グラグラしていた歯が抜けていました。
丁度やられた近くだし、抜けちゃったのかも。
足も相当痛いのか、ほとんど力が入らず、滑る?流れる?ような感じで、あまり着かないようにしています。
一番重症なのは精神面かもしれません。
今回は酷かった・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
本当はこんな風に書きたくないのです。
小春が、ものすごい子みたいで・・・
対「人」には本当に良い子なんです。
でも、マックに対してだけ、時々犬が変わったようになります。
もしかしたら同じような経験の方がおられて、何か良いアドバイスが頂けないかと思って書きました。
こうしたらどう?なんてことがあれば、是非コメント・メールをお願いします
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
15日は大変な一日だったのですね
マック君も小春ちゃんも
昨日は病院行ったんですね
小春ちゃん
血尿でしんどいから
マック君に八つ当たりしたのかなぁ
マック君には災難でした....
精神面のケア
マックママだったら
大丈夫ですね
ワンコ同士の相性
本当に難しいですね
うちは多頭飼いをしたことがないのですが
ものすごい険悪なところもありました
本当にすご過ぎて書けないくらいです
いいアドバイスができなくて
申し訳ないです
投稿: 弟子えもん | 2009年7月17日 (金) 07:45
こんにちは~
あららら・・・大変な事になっていらしたんですね
血尿は落ちつきましたか??
うちのアンディ(今は事情があってアンコちゃんと女装をしていますけれど・・・笑!!)
膀胱炎の治療・・・もう7ヶ月を過ぎました
抗生剤をずっと服用しています
一度切ったのですが・・すぐに再発でした
お水をたくさん飲ませて
出来る限りおしっこを薄くしてあげることしかできませんよね
痛がらないのかな??
どうかお大事に・・・
因みにわが家も病院へは精勤賞ものです
私の顔を見ない週はないと思いますよ
いけば誰でもすぐにカルテを用意してくださいます
マック君災難でしたね~
傷はもう大丈夫ですか?
うちのラックとアンディはそれこそ
どちらかを手放す・・・って話が出るほど
相性が悪くて悪くて(兄弟なのにね)
結局は去勢のタイミングを考えて
二人ほぼ同時に手術したのですが
それからだいぶ喧嘩の回数が減りました
いつも仕掛けるのはラック
10回に9回は我慢しているけれど
我慢出来なかった1回で確実に目をザクっとやるのがアンディ
ラックもやられるのが学習出来なくていつも仕掛けては
怪我を負う・・・それの繰り返しでした
やられた方は精神的にショックがおっきいですからね~
血尿でバランスが悪くなっていたのかな??
投稿: ルルママ | 2009年7月17日 (金) 11:40
大変だったのね。。
我家も同じ事で悩んでいるので、心中お察しします。
思うにね・・・これってどうにもならない事だと思うのよ。
出来る事は、「事前に察知して襲われる前に制止する」だけれど・・・これは非常に難しい。。
ダックスは相手を殺すまで続けてしまうケースもあるので・・・場合によっては大型犬と同じように飼主が力で制す事も必要だと思うのね。
でも、身体に不調を抱えた子だと・・・それもなかなか出来ずで。
襲われて怪我をした子には申し訳ない気持ちでいっぱいだし・・・襲った子に対しても「多頭飼いにしなければこんな子にはなっていなかったのに」と申し訳なく思い・・・
どの子も今更手放すなんて出来ないので・・・日々観察、オッサンの様なドスの聞いた声を振り絞り、ガル夫を脅す私です。。
身体に病気から来る痛みがある事で攻撃的になってしまう子も居る様なので、今回は小春ちゃんの体調も大きく影響しているのかもしれないね。
二人共、早く回復してくれます様に。
投稿: akemi | 2009年7月17日 (金) 20:26
小春の膀胱炎は、お陰様で随分マシのようです。
以前は膀胱炎と言えば、何日も点滴に通ったりしたので、
お薬だけで良いってのに驚いたよ~
病院によっても違うかもなんだけどね。
良いお薬ができてきてるのかな~
実はね、昨日も軽く一回ありまして・・・
また、マックの鼻が剥けました。
昨日のは余り気にしてないようなんだけど、前回のが尾を引いてるみたい。
ニアミスにヒヤヒヤとしながら過ごしています。
神経が持たんぞ~
投稿: マックママ | 2009年7月18日 (土) 21:20
ラックちゃん、アンディちゃんもなのですね~
ウチは小春が一方的に襲いかかって、マックはやられっぱなしです。
もう動作ものんびりだし、耳も目もあんまり・・・だし、やられるたびに酷くなってきているみたいなんです。
動物の世界に年寄りを労わるなんて無理なのですねぇ。
昨日またあったのですが、その時にだいぶん絞ったので、今のところは、私の声で止まっているいるようですが。
いつまで持つか・・・
こうしてコメント頂いて「あ~うちだけじゃないんだ」って、ちょっと気が楽になりました。
膀胱炎。以前はマックが何回かあったのですが、小春はストラバイト以来、7年ぶりくらいです。
癖になるっていうので、徹底的に菌を殺して欲しいんだけど、今回の病院はお薬のみなのです。
今は薬も良くなっているのかな?
アンディちゃんも7か月とは、辛いですね><
投稿: マックママ | 2009年7月18日 (土) 21:35
コメントありがとう~
akemiさんちもですか
今までは「おやつ」絡みだったり、誰かを独占したい時だったりと、状況を予測出来たのだけど、今回(15日と昨日)は、全く分かりません。
昨日なんて、私が部屋に居ない時だったので、びっくりです。
マックの声に驚いて戻ったら鼻やられてました。
原因なんて無いのか?
マックは、もう耳も殆どダメだし、目もねぇ・・
なので、察知できないようになってきてるのかもしれません。
マックの悲鳴を聞いては、小春を迎えたことを恨んでるだろうと思ったり、小春も一人っ子なら、どんなに良い子だろうと思ったり。
複雑です。
おっさんの声と口調で頑張ります。
マック、重症の日。
本当に食い殺されるのではないかと正直思いました
投稿: マックママ | 2009年7月18日 (土) 21:53
気圧の関係で、天候の悪さも影響しているのかなぁ?
今日は友人宅のお子達も激しくやりあって・・・縫合処置が必要な状態になってしまったの;;
たぶん、小春ちゃんはジルと同じ原因なんだと思うんだわ
根っこにあるのは、とにかく嫉妬が一番かなぁ
おばあちゃまの所にマックたんが先に行くのが嫌だったんだろうね、小春ちゃん
うちもね、他人様には言えない程酷い怪我を負わせてしまった事があるのよ。。
お留守の間は、どちらかにケージに入ってもらった方が安心かもしれないね
何かの拍子の物音で「母さんが帰って来た」と思ってトラブルになったりしているかもしれないし
ホントにね、マックママの苦悩は解りすぎる程に解ります
喧嘩ではなく一方的にやられてしまうので・・・一層申し訳ない気持ちで一杯で。。
小さな工夫を積み重ねて行くしかないけれど、お互い可愛いお子達の為に頑張りましょう^^;
投稿: akemi | 2009年7月19日 (日) 00:40
ここへ引っ越してからガルルの回数が増えてるのよね。
小春が独占欲が強いってのは分かっていたんだけど、
今まではママとマック。パパと小春って、バランスが取れていたんだけどね。
こればっかりはねぇ・・・
今日もお友達と話してたんだけど「ママもいなくなるかも」って不安もあるんじゃないかって。
今日もお買いものに出るのが怖くって。
帰ってきたら、マックがどないかなってるんじゃないかって。
やっぱりゲージ必要だよね。
ジルたんも、ママを独占したいのかなぁ。
そうそう。喧嘩じゃないのよ。
一方的にやられるばっかりだから、余計になのよね。
本当にそう。
傍にいても全然平気な時もあるし、何がきっかけなのか?
それだけでも分かるといいんだけどなぁ。
お友達のワンちゃん。体もだけど、心の傷も酷いかもしれないね。
早く元気になりますように。
投稿: マックママ | 2009年7月20日 (月) 00:41